『七五三詣り』

11月15日(金) 10:30 11:00 11:30
の予約制です。

 七五三とは、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の年中行事で、氏神様などで「七五三詣り」を行い、ご報告・感謝・祈願を行う奉告祭です。 幼児の成長期における重要な儀礼の一つで、一般に男児は3歳と5歳,女児は3歳と7歳で行います。

 11月15日に七五三のお祝いをするようになったのは、徳川家光が自身の子供である、後の徳川綱吉の健康のお祈りをした日にちが関係しているようです。 お祈りをしてもらった綱吉はその後、元気に育ったことから、この日にちを七五三をお祝いする日として定められたとのことです。 現代のように、医療が発達していなかった時代では幼い子の死亡率がとても高く、「7歳までは神の子」と言われていました。 このことからも分かるように、当時は7歳まで元気に成長することが当たり前ではありませんでした。言葉を理解し始める3歳頃から乳歯の生えかわりがある7歳頃までは、成長に伴って、特に病気になりやすい年齢であると考えられていたため、子供の健やかな成長をお祈りするための行事として七五三の儀式がおこなわれていたのです。七五三は、子供が無事に育っていることへの感謝を伝え、また、これからの成長を願う意味があると言えるでしょう。

年齢につきましては、数え年でも満年齢でもどちらでも良いこととなっています。

Share this Post:
Digg Google Bookmarks reddit Mixx StumbleUpon Technorati Yahoo! Buzz DesignFloat Delicious BlinkList Furl

Comments are closed.