91.写真集

キリシタン燈籠 (集会室からのみ見ることができます)
茶人古田織部作と伝えられるキリシタン燈籠です。
隠れキリシタンが密かに拝んだ十字架をかたどった燈籠で「マリア観音」とも言われています。
茶道の普及とともに社寺にある燈籠ではなく、茶庭に適した燈籠が発生した内の一様式で、織部燈籠とも呼ばれています。
台座がなく、直接竿部分を埋め込み、竿の上部が左右に円形に張り出しているところに特徴があります。
竿上部の張り出しを十字架の変形、竿の下部正面に刻まれた人物像に似た形をマリア像や宣教師像なとどと見てキリシタンの礼拝物とする説が生じ、キリシタン燈籠と呼ばれました。
赤塚町の旧家より神明社に寄贈されました。
手水舎(ちょうずや)
蕃塀(ばんぺい)
御神燈
狛犬と常夜燈
蝋燭奉納所
百度石
西側の大燈籠
東側の大燈篭(後方は名古屋市保存樹のクスノキ)

昭和3年11月御大典記念に大燈籠一対と大鳥居が奉納されました。大燈籠は高さ7.2メートル・基石直径3.6メートルで東区最大の大燈籠です。

手水舎の西
末社の裏
末社の裏 南側
末社の裏 北側(大型)
集会室からのみ 見ることが出来ます
記念石碑(正面と裏面)
記念石碑(正面と裏面)
記念石碑
楠木正成公と社号碑

湊川神社は、単独の神社でした。
楠木正成公の銅像

古い写真

旧社殿
旧社殿と旧社務所
焼失した御神輿
従前の蕃塀の位置
従前の湊川神社入口の様子(国道19号線側より)
従前の末社のお社
塗り替え前の蕃塀
Share this Page:
Digg Google Bookmarks reddit Mixx StumbleUpon Technorati Yahoo! Buzz DesignFloat Delicious BlinkList Furl

Comments are closed.