5月, 2025Archive for

『大祓神事の開催』

大祓神事とは、平素、生活を営むうちに知らず知らずの間に犯した小さな過ち、罪穢れを身代わりになる形代に移し、祓い清めて浄化し延命長寿・無病息災・家運隆昌を願って催行される節目の大切な神事です。 大祓詞の奏上、人形・車形のお焚き上げ、宮司による各人ごとのお祓いを受け、 拝殿にてお参りをして頂いた後、原則として1家族様につき1体の御幣(ごへい)をお渡しいたします。   夏越は6月最終の日曜日14時から  年越は12月28日13時から始まり約30分程で終わります。 お申込みは、ご町内の氏子総代または社務所まで。令和7年の夏越大祓は6月29日の14時からとなりますのでご注意をお願い致します。。 形代に移された罪・穢れが、燃え尽きて失われていく様子です。 御幣

茅輪(ちのわ)・赤丸神事

6月29日(日)午後5時より7時まで◎茅輪神事 初穂料 100円以上心身を清めて厄・災いを払い、無病息災を祈願する神事。◎赤丸神事 祈祷料 500円以上小児に疳の虫、夜泣き、腹痛、不眠、病弱が起きないよう祈禱する鈴払いの神事。◎夜店・子供ゲームを同時開催